HOME > 会 員

道 南 

道 央

道 東

道 北

道東北

賛助会員

道南地方(渡島・檜山)

鹿部温泉(鹿部町鹿部)
国道沿い漁港周辺に湧く温泉で、海岸近くには5~10分おきに吹き上げる間欠泉がある。
会員:鹿の湯旅館・吉の湯旅館・鹿部町いこいの家
泉 質:塩化物泉(ナトリウムー塩化物泉)  泉温 70℃
適応症:神経痛・リウマチ・婦人病・冷え性・打ち身・痔・胃腸病(飲用)
東大沼温泉(七飯町東大沼)
道南を代表する高原リゾート大沼の北東畔に点在する大自然に包まれた山間の静かな温泉地。
会員 
泉 質:単純温泉 泉温 37~63℃
適応症:神経痛・五十肩・関節痛・痔・打撲傷・虚弱体質・病後回復など
駒ヶ峯温泉(森町字駒ヶ岳) 
会員:駒ヶ峯ちゃっぷ林館は、駒ヶ岳の山麓にある弱アルカリ性温泉で清潔な施設内は談話室・ギャラリーホール・多目的ホール等のコミュニケーション空間があり、バリアフリーの配慮がなされている。
泉 質:単純泉(アルカリ性単純泉) 泉温 54℃
適応症:神経痛・筋肉痛・皮膚病・婦人病・切り傷・火傷・糖尿病など
濁川温泉ほか(森町字濁川・鳥崎町・石倉町)
森町濁川地区に湧く温泉で浴用のほか温泉熱を多用に利用している。
会員:中央荘
泉 質:塩化物泉(ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉)
適応症:神経痛・関節痛・創傷・火傷・婦人病・湿疹・痔・便秘(飲用)など
平田内温泉(八雲町熊石平町)
青少年旅行村の、温水プールやテニスコート・キャンプ場などが整備された中に国民宿舎ひらたない荘がある。豊かな自然に恵まれ、4kmほど離れた渓谷に天然の露天風呂がある。
会員:ひらたない温泉あわびの湯
泉 質:塩化物泉(ナトリウムー塩化物泉) 泉温 62℃
適応症:神経痛・関節痛・創傷・火傷・婦人病・湿疹・痔・便秘(飲用)など
神威脇温泉(奥尻町字湯ノ浜)
離島の天然温泉、日本海の眺望がすばらしい。
会員:奥尻町神威脇温泉保養所
泉 質:塩化物泉(ナトリウム・カルシウムー塩化物泉) 泉温 61℃
適応症:神経痛・リウマチ・創傷・皮膚病・婦人病など